しかし視点がアビー側に変わり、アビーにもジョエルに復讐する理由があったことがわかり、 プレイを通じてアビーが悪人ではない事も明かされ、プレイヤー側としては「エリーに肩入れするのが間違い」と言われているようなとてもモヤっとした気持ちになる。 新システム、新しい概念、これもとても良かったです。
14そいつを殺したジョエルを恨んでるとのこと。
冒頭でジョエルが「アビー」というキャラに殺される• だが、エリーを殺したいアビーを操作するのは辛い。 主人公であるジョエルはパンデミック当時に娘を亡くし、その後は荒廃した世界で運び屋として生活していた。
16きっと戦闘に支障が出る程の怪我さえ負ってなければ、彼は一人でまた向かっていたと思います。
そう言いたいようだった。 なのでファイアフライ側に非があるのも間違い無いです。 春、トミーはジャクソンがWLFと戦うための物資を持っていないことに不満を抱き、シアトルの基地に向かう。
12ジェンダー系の描写、アジア人、近年のブームを取り入れてるのも好印象。
命を引き換えに人類を救うことを許せなかったこと。 通常のゲームでは、「 主人公に感情移入させることで、ゲーム体験の没入感を深くする」という手法をとります。 ヘイトがMAXまで溜まっているアビーを助けるような操作をするのは感情的にはなかなか難しいものがある。
14ステルスで敵を倒せば、他の敵が名前を呼んだり、犬がリアクションしたりするし、難易度も細かく調整でき、かなり作り込まれている。
エリーのグーパンも滅茶苦茶痛そうだが。 再び2人でソルトレイクシティへ 2人は再びソルトレイクシティへ向けて出発した。
6そして、最後のアビー対エリーのバトル めちゃくちゃ胸が痛い!!! 最後らへんは本当にプレイするのが辛かったです(泣) 特にラストバトルはマジできつかった・・・・ 二つ目のテーマ 父親 前作は 命をメインテーマにしつつ、二つ目のテーマとしてジョエルを起点とした 娘も大切なテーマでした。
シャドーボクシングから気合入り過ぎだわ…。 エリーは「死ぬ意味」について囚われ、生きた実感がわかず復讐にしか今を体現できなくなっていた。 いやぁああああ!!!!このゲーム凄すぎました。
11それは浅はかすぎると断言できます。