カスタードが温めた時よりもしつこくない。
シナモンが苦手な人でも食べれるアップルパイだった。
。 RINGOってどんなお店? 激薄パイ生地にたっぷりのリンゴとカスタードクリームが入った新感覚の美味しいアップルパイ専門店です。
原材料を確認してみても シナモンの記載はなかったので 含まれてないのか微量なのかも。
アップルパイを構成するカスタードクリーム、フィリング、そしてトッピングの3つそれぞれのパーツで異なるチョコレートの味わいが楽しめる、チョコ尽くしのアップルパイとなっている。 結構甘いので甘さ控えめが好きな方には 甘いと感じる人もいるかも。 それを考えると、アップルパイは冷凍しない方がいいのかな・・・とは思いますね。
4焼きたてカスタードアップルパイ専門店「RINGO」から、「シルバニアファミリー」とコラボレーションしたスイーツ「焼きたてカスタードキャラメルナッツアップルパイ」が登場。
株式BAKEの代表の方は、きのとやの創業者の息子さんらしいです。 他の店舗がどうかはわかりませんが、 福岡天神地下街店では、一度の購入つき 「一人4個まで」となっているようです。 アップルパイとスイートポテトを一緒に味わっているような感覚でした。
16出来立てを当日にいただけるのがベストなのですが、温めなおす場合は、最初にレンジで10秒程度温めてから軽くトーストするのがオススメ。
RINGOのアップルパイのおいしい食べ方 RINGO公表のおいしい食べ方は 電子レンジなどで10〜12秒温める。 リンゴは大きめでブロック状にカットされているので、歯ごたえも存在感もバッチリ。
3光合成がしっかり行われており、甘みや栄養をしっかり蓄積することができるため、美味しさやジューシーさが違うのです。
もしかすると北海道の方には馴染みの味なのかなぁ・・・とそこに非常に興味がわきました。
152021年1月7日 木 より、全国の店舗で発売される。
お店は日本のみならず台湾などにもあり、この美味しさは万国共通なのかもしれませんね。
パッケージもお店と同じ赤!シンプルでオシャレなボックスは、ビジュアルにもこだわりたい女子会の差し入れにも最適です。
クルミのカリカリ食感がアクセントの斬新なアップルパイでした。 今回、管理人は「ほどよく温かいアップルパイ」と「キンキンに冷えたアップルパイ」しか食べ比べてないので・・・、 「アッツアツのアップルパイにバニラアイスを添えるとどうなるのか?」ということについては、次回購入した際には検証してみたいと思います。 試行錯誤の結果見つけたベストなバランスが144層なのです。
14と拡大中。
なんと台北にも店舗を展開しているとか。 「RINGO」の企業努力に感服。
カスタードがたくさん含まれている。