白面を下にする• また、女の子向けの『すみっコぐらし』の識別番号はコチラで紹介しています。
さぁ、いよいよ後半戦。
コーナーキューブをよく見ると三つの面を持っている• 手順 下準備として、左手前の側面が黄色になるように、一段目を回転する。 ステップ2:揃えた面を下にして、上の面を揃える このステップから手順を知らないと、厳しくなってきます。
14そのために、まずは黄色の十字を作っていきます。
上段をポイントから「離して」(上図では左へ回す)• 入るはずの場所をポイントとして覚えておきます STEP2• 100円均一などで売られている「おもちゃルービックキューブ」は、配色が公式のそれとは違う場合があります。
4なので上図のような場合は手順を一度行えば揃いますが、 この図のような場合は手順を2回行わなければなりません。
次項では左手版の左トリガーも出てきます。
9それぞれに Rubik'sのロゴが入っています。
ダイソーで400円のけん玉を衝動買いした影響もあるかもです。 下面はどこでもいいです 手順 上記の3つのパターンのどれかで下面や前面を決めます 上記3つパターンが無い場合はどの面でもいいので下面にしてください (黄色面が前面)• もちろん中、上級者になるためにはどんどんパターンを覚えていくことになるのですが、 「とにかく6面を揃えてみたい!」といった初心者の方であれば、まずは7つのステップに従って揃えていくとよいです。
10ここではそちらをご紹介したいと思います。
1 右側を上に回す 2 上の段を2回右に回す 3 右側を下に回す 4 上の段を右に回す 5 右側を上に回す 6 上の段を右に回す 7 右側を下に回す 8 上の段を2回右に回す この手順を1~2回おこなうと6面完成! 繰り返し動画を見て、練習してみてくださいね。
5F面(Front)・B面(Back)• fa-check-circle2ヵ所ない場合は、オレンジの面を上にして持ち、向きはどこでもOKです。