かっこよくスタイリッシュな武器ではありますが、最適解を目指すとパンパンゼミになってしまうことから、野良でマルチに行く際に本来のスラアクの立ち回りをすることに引け目を感じてしまう可能性があるのがちょっとしたデメリットです。
10大剣 なし ほぼ全ての武器が覚醒武器にとって代わりました。
散弾ヘビィならソロの方がメリットが多い• しかし、散弾ヘビィは 至近距離で頭(弱点)を撃ち続けることができて、初めて最強と言われる所以の火力を発揮できます。 01」相当のバージョンがPC版で配信されるまで、片手剣と双剣・ガンランスの起爆竜杭が使いにくいようです。
17討伐まで考えるなら睡眠属性の覚醒ハンマーの方が火力が高いです。
鉄壁珠を5つ使っているのですが、5つも持っていない方がほとんどだと思いますので、腰をEXバルキンに変えて鉄壁珠と体力珠を入れるなど、臨機応変に対応をお願いします。 傷つけも2回組で、一部攻撃に1回傷つけの効果を付けるといったバージョンアップによる救済も今のところありません。 不屈を発動させて開幕2乙スタート。
徹甲榴弾ヘヴィorライトボウガン 徹甲ライトなどの構成は 先ほど紹介した2つに比べると、火力面ではだいぶ劣ります。
各種サポート弾が優秀な マグダゲミドも覚醒武器にはない強みで運用可能です。
6狩猟笛 狩猟笛も快適さと強さの両方が大きく向上しています。
傷つけ1回組でモーションも隙が少ない点も評価できます。
下位でおすすめした武器は攻撃力も高く、序盤ではブレがあっても最終的にはブレの無くなる武器なのでそのまま強化していくことが重要となってくる。
起爆竜杭がVer12. 見た目・音・見栄え・動き・強さ・難しさなど、自分に合った武器というのはあらゆる要素が絡みます。
無属性強化 ・属性弾を持たない銃の攻撃力を上げるスキル。
お手軽感は減ったものの、 2回必要な傷つけを上手く維持しつつ戦えれば全然強いですが、そう簡単でも無いのでストレスを感じる人も多いでしょう。
18今回はシールド型の構成ということで、シールドパーツ3乗せです。
基本的にはソロ推奨でマルチになると弱点に散弾を打ち込むのが難しい他、周りのプレイヤーを散弾で転ばせたりするので、微妙です。 心眼/弾導強化 空きスロット構成はこんな感じ• 具体的な防具やスキル構成については紹介していません。 シールド1枚ですがガードも可能なので、かなり安定度の高い装備だと思います。
7特にストームスリンガーは覚醒ライトにはない火力を出すことが可能なので、覚醒武器を上回る場面が多いです。
「シールド散弾ヘビィ」で手軽に狩りがしたい人にもオススメです。 特殊怯みやダウン中にしっかり傷を付けておきましょう。 というわけで、今回は貫通ヘビィボウガンのおすすめテンプレ装備を皆様にご紹介したいと思います。
3特に 覚醒武器登場後は顕著です。