グレーのふたつきコンテナ)• 放置自転車360台分の前輪を、外装や店舗什器に使用しています。 割れないように、厚手の紙に包んで出してください。
9中身の見える袋か、ふたつきごみ容器に入れて出してください。
カセットコンロの缶など。 プラスチック類(弁当容器、発泡スチロール、薬のシート・袋、プラスチック菓子袋、CD・フロッピーディスク、食品用ラップ、マヨネーズの容器など)• スプレー缶(カセットボンベ) 注:使い切り、別袋に入れ、中身がわかるように「スプレー缶」「カセットボンベ」と表示してください。
9その素材が複雑に絡み合っていたり、汚れたりしていると、きれいな単一の素材にするために分解をしたり、洗浄したり、といった作業が必要になるのだそうです。
発泡トレイ 発泡スチロール (爪楊枝が軽く刺さるものが目安です)• 塩 ( えん )ビパイプ ガラスびん ごみとして 回収 ( かいしゅう )されたガラスびんは、 細 ( こま )かくくだいたもの(カレット)にしたあと、もう 一度 ( いちど )ガラスびんに 生 ( う )まれ 変 ( か )わります。 機械 ( きかい )• 汚れの取れていない物• 結束 ( けっそく )バンド• 自動車 ( じどうしゃ )の 天井 ( てんじょう )・ 床材 ( ゆかざい )の 内装材 ( ないそうざい )や 吸音材 ( きゅうおんざい )• 合成木材 ( ごうせいもくざい ) など そのほかプラスチック そのほかに、プラスチックは 建 ( けん )せつ 用 ( よう )の 材料 ( ざいりょう )や、ものを 運 ( はこ )ぶためのよう 器 ( き )や、 農業 ( のうぎょう )や 漁業 ( ぎょぎょう )に 使 ( つか )う 製品 ( せいひん )に 生 ( う )まれ 変 ( か )わっています。
8針、刃物 注:紙などに包んで、袋に「キケン」と表示してください。
おむつ など 注:可燃ごみへ出してください。
実は、一昨年くらい前から中国が資源ごみの輸入をストップしていて、このニュースは業界内では話題になりました。
油物(ドレッシング、オリーブオイルなど)汚れの落ちないもの(マニキュア・乳液など)コップやグラスなど。 リサイクルにすぐれています。
9複合素材のもので金属部分が多いもの。
金属類(なべ・やかん・フライパンなど)、ホーロー製品• 資源物・燃やせないごみ(不燃物)は町内の集積所に、決められた日に出してください。 スチールかん• 市専用の麻袋に入れてください。 びん・缶 中をすすいで、専用回収コンテナ(びんは黄色、缶は青色)に静かに入れてください。
割れているもの 上記の品目は、燃やさないごみへ出してください。
雑誌 大きさ別に紐で縛って出してください。 カーペット• 電池 資源ごみ回収場所のコンテナに入れてください。 「コロナ対策の前から、廃棄物は国内でだぶつき始めています。
17収集場所一覧 自治会、アパート、マンション等で決められた場所もしくは下記の5ヵ所です。
ダンボール 箱はたたんで紐でしばって出してください。 一斗缶• 粗大ごみ(申込制・有料) 家具・寝具・電化製品などの最大辺がおおむね30センチ以上のものが粗大ごみです。 衣類(繊維くず) 素材を問わず• ガラスコップ・板ガラス・電球などのガラス製品、包丁やはさみ・千枚通し等の鋭利なもの リサイクルできないほか、作業に支障をきたしますので、厚紙に包んで袋に「キケン」と表示して普通ごみにお出しください。
3ごみ収集ステーションで回収します。
ごみ 袋 ( ぶくろ )・ 包装材 ( ほうそうざい ) など 塩 ( えん )ビパイプ• (午前8時からの平常回収も併せて実施しています) 燃やすごみの出し方 種別 品目例 備考 生ごみ 残飯類、食用油など• 生理用品・紙おむつ(汚物は取り除く)• 新聞(折込チラシを含む)• 収集日 収集日は、このページに添付の「日程表」をご確認ください。
1天ぷら油 各自で容器に入れて、保健センター、やすらぎプラザ、サポートセンターに設置している天ぷら油回収容器に移してください。