茨木市から新型コロナウイルスについての報告 茨木市のホームページでも3月5日に「イオンスタイル茨木及びイオンスタイル新茨木での感染者に関するお知らせ(3月5日現在)」で報告されております。 3月5日大阪府発表の「大阪府における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」の対象者に、イオンスタイル茨木及びイオンスタイル新茨木の食品売り場で試食販売をしていた派遣スタッフが、「新型コロナウイルスが陽性であった」との報告がありました。 かかりつけ医がない場合などについては,近隣の診療・検査医療機関をご案内いたしますので,受診・相談センターにご相談ください。
17府はいずれもクラスター(感染者集団)と判断した。
・議題 (1)新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応等について (2)その他 第16回茨木市新型コロナウイルス対策本部会議(令和2年5月15日) 会議の概要は次のとおりです。 解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
14基本に忠実。
各種ご相談• パニックにならず落ち着いて行動しましょう。
20(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます。
【相談窓口】 大阪府茨木保健所 専用電話 072-624-4668 相談受付時間 午前9時から午後5時45分まで(平日) 【府民向け電話相談窓口】 専用電話 06-6944-8197 ファクシミリ 06-6944-7579 相談受付時間 午前9時から午後6時まで(土曜日・日曜日・祝日も対応)• 府民の方々より物品の寄付をいただきました。
8・議題 (1)府内新型コロナウイルス感染症の状況について (2)その他 第6回茨木市新型コロナウイルス対策本部会議(令和2年3月4日) 会議の概要は次のとおりです。
保健所からは、勤務日に症状がなかったことやマスク・衛生手袋を着用していることから人に感染させる可能性は低いと聞いています。
6【医療機関受診時の注意事項について】 次の症状がある方は、「大阪府茨木保健所」もしくは「大阪府民向け電話相談窓口」にご相談ください。
手洗い・咳エチケット等の啓発リーフレット にも啓発チラシが掲載されております。 3667例目の患者様 90代の男性 死因:新型コロナウイルス感染症 基礎疾患あり 5364例目の患者様 70代の男性 死因:新型コロナウイルス肺炎 基礎疾患あり 5696例目の患者様 90代の女性 死因:新型コロナウイルス肺炎 基礎疾患あり 6561例目の患者様 80代の男性 死因:新型コロナウイルス肺炎 6724例目の患者様 70代の男性 死因:誤嚥性肺炎 基礎疾患あり こうした報道がある度に茨木市HPを見比べ、茨木市民の方ではなかったとき一時的に安心するのですが、 やはりどこにお住まいの方であっても大変悲しいことであり、ご遺族の方のお気持ちを考えると胸がとても苦しくなります。
お亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
・議題 (1)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて (2)その他 第19回茨木市新型コロナウイルス対策本部会議(令和2年7月29日) 会議の概要は次のとおりです。 ) 【大阪府茨木保健所】 専用電話 072-624-4668 受付時間 終日(土曜日・日曜日・祝日も対応) 【新型コロナ受診相談センター】 専用電話 06-7166-9911 ファクシミリ 06-6944-7579 受付時間 終日 土曜日・日曜日・祝日も対応) 【厚生労働省の電話相談窓口】 専用電話 0120-565653(フリーダイヤル) 受付時間 午前9時~午後9時まで 土曜日・日曜日・祝日も対応) 茨木市保健医療センター附属急病診療所. 感染症拡大防止のため、市民の皆さまにおかれましては、以下の点を心がけていただきますようお願いします。 県が指定した診療・検査医療機関の中には,検査協力医療機関として,自院または地域外来検査センターの活用などにより,PCR検査を実施している医療機関が増えております。
14開催状況についてお知らせします。
現在,管轄保健所で濃厚接触者の把握を行い,感染拡大防止に努めております。
125月20日まで) 感染リスクが高まる「5つの場面」. 手洗いうがい消毒よ。
若い方々は免疫力も高く、また行動力も豊富におありですので、ついコロナの脅威を忘れがちなのかもしれませんが、 肺炎にかかると後遺症が一生残るということも報告されております。 【医療機関にかかる時のお願い】 ・受診前に必ず電話相談し,通院時間を決定してください。 検査状況について 医療機関の皆様へ ・新型コロナウイルス感染症患者を診察された際には、院内での感染対策を徹底されるとともに、管轄の保健所にご連絡をお願いいたします。
10第23回茨木市新型コロナウイルス対策本部会議(令和3年2月3日) 会議の概要は次のとおりです。