編』ではクッパの側近として活躍した。 基本的にマリオ同様、もしくはそれ以上のボケキャラ。 結局マリオと共闘する羽目になりボロボロになりながらもアイススネークを撃破。
キングウイルス 4巻に登場。
「マリオとワリオ編」では、炎の洞くつに登場。
13未来のクッパのご主人様 5巻に登場。
とても頼りがいのあるパートナーですが、ステージをクリアするとお別れになり、他のステージに連れて行くことはできません。 戦いが嫌いだが、発明家を目指すあにきと、戦闘力の高い弟のコンビで、2話連続登場の連作となっていた。
9強引な展開や都合の良すぎる展開、何度も同じボケを使う時には作者にツッコミを入れがちである(ツッコミながらも展開やボケには納得している)。
しかしマリオたちの諦めない思いの前に、スターの偽物に過ぎなかったズターが本物のスターに目覚め、クッパに味方していたスターたちを説得。 クリボン面岩、グースカ面岩などの種類がいる。
16上記のノコノコ同様、クッパ軍団の一般兵。
羽が生えたパタクリ(初期は足が無かった)も登場する。
には「New スーパーマリオブラザーズ Mii」というで発表されていたが、後にめこのとなった。
を投げて敵を凍らせる、の挙動や有効な敵は版同様。
見た目はインディそっくり。
初期の頃から、度々マリオ達の前に現れ、クッパの側近という位置付けであって、クッパと一緒に登場する事も少なくなかった。
4マリオに「クッパ軍団のみそっかす。