立ち状態やしゃがみ状態、ジャンプ中に各攻撃ボタンを押すと、基本的な攻撃である通常技が出る。 また、アーケード版にあったいくつものバグ技の中から、ガイルの真空投げのみ可能となっている。
2人のキャラクターが同時に1人を相手にして戦う「バディファイト」にはあまり期待していなかったが、これも意外に面白かった。
タイトルロゴのカラーは初代『II』と同様上から黄色〜赤色で「SUPER」は赤い炎となっている。 には『 ハイパーストリートファイターII アニバーサリーエディション バリューパック』として、本作と『』のカップリング作品が発売。 だが、ゲームに影響が出る以上、まったく無視して評価するわけにもいかない。
3過去にはDC版やGBA版でも使用可能となっていた。
アレンジ音楽 これが意外にもかなり良かったです。 BGMはQサウンドが再現されており、オリジナル版とアレンジ版が選択可能だった。 豪鬼、真・豪鬼 - ()() 開発はDIGITAL ECLIPSE。
3本作のみベガ以外のキャラクターは2Pカラー(『II'』のものとも異なる)がデフォルトとなっている。
Bison 」と名前が交換された。 轟鉄:• Tags :• その他 [ ] 拳聖土竜(けんせいもぐら) 本作をモチーフにしたゲーム。 。
特にタメ入力がその影響を大きく受けている。
なんてことができちゃうわけですよ(特別な訓練も必要です)。 隠しコマンド入力による追加要素の削除。
10しゃがみ強キックなどの攻撃を受けるとダウン(転倒)する。
以下が空中コンボ能力を持つ技となります。
また両者共々最終ラウンドになる場合は従来通りどちらかが先にピンチになればBGMは切り替わる。